3kmを何周できるかを競う。周回分の賞品が貰えるが、くじ引きなので高額賞品が当たるかは運次第。一見過酷なレースに見えるが、「ランナーズピット」からコース外への出入りが許される“まったり型”レースだ。
震災以降、風評被害に苦しんでいた私たちは、モーグルのワールドカップを開催しているリステルスキーファンタジア(福島県猪苗代町)で、ゲレンデを逆走するという奇抜なマラソンを企画しました。それが「 モーグルコース逆走マラソン」です。
2011年6月5日に開かれたこのマラソンは、“下から駆け上がる”という前代未聞のレースながら、「馬鹿らしいけど面白い。」と参加アス リートからお褒めの(?)言葉を戴きました。それで自信を得た私たちは、「ゲレンデ逆走マラソン」と銘打ち、磐梯高原5スキー場のシリーズ戦へと駒を進めたのです。
初年度は全8戦を開催し400名強、続く2012年は500名程度と、中々エントリーが増えず苦戦。猪苗代を決して望んだ2013年は、各ゲレンデの特徴を生かしたレースを展開し、全5戦ながら延べ850名のエントリーとなりました。
そして、2014年。新たに箕輪スキー場が加わり6戦の開催に。今シーズンの目標は1,000名超え。でも、私たちが目指すのは参加数だけで はありません。私たちは、これからも私たちなりの手段で、手強い「風評被害」という敵と戦い続けて参ります。
2014年は全6戦。今シーズンは新たに箕輪スキー場加入により、更に変化に富んだレースが繰り広げられます。
ゴールデンウィーク最終日の猪苗代リゾートスキー場では、桜満開の季節を迎える「お花見レース」を。6月初旬のリステルスキーファンタジアで は、ワールドカップ16回開催のハードな「モーグルコース」を逆走します。6月下旬には、新たに加わった箕輪スキー場での「標高 1,500m」高地レース。夏休みを迎えた8月初旬には、昨シーズン一番人気の沼尻スキー場「逆走駅伝」が待っています。そして秋を迎えると、10月初旬のばんだい×2スキー場「3時間耐久」レース。紅葉真っ只中の10月末には、猪苗代スキー場を舞台とした過酷な「20kmレース」をご用意しました。
今シーズンも、逆走アスリートの心をくすぐる魅力満載の舞台を整えてお待ちしています。
「逆走史上初の、百人越え!!」(^_-)-☆ なんかっ 『友達100人できるかなぁぁ~♪ 100人でっ“ゲレンデ逆走マラソン”!!』嬉しすぎてっハイテンションっ… すんませんっ(^^ゞ t.co/hMjLRjquKT
— Jun Masuda (@spider_JEN) 2013, 4月 21
【ゲレンデ逆走マラソン】ふくしま復興イベント。今年も開催されます。やってみたい!という気持ちだけはあります。 t.co/W63PIMn4qX #inawashiro #fukushima
— frontback (@kitakata_fb) 2013, 4月 24
8/2(土) 11:00 - 15:00
3000円
www.gambaruzo.jp/marathon2014/index.html
沼尻スキー場 福島県耶麻郡猪苗代町大字蚕養字沼尻山甲2855-434
GAMBARUZO! ふくしま 実行委員会